米澤OB雪辱の初V
 
  2006ネンツキニチ)18:30、太田オオタ麻雀マージャン倶楽部クラブプラザセンチュリーにおいて開催カイサイ
 れた「第2回おおらか麻雀カップ」で、おおらかJC麻雀マージャン部会ブカイ初代ショダイ部会長ブカイチョウである米澤ヨネザワOB(お
 おらか)が、優勝を果たした。1回戦目でハコ寸前スンゼンのラスをいたアト奇跡キセキの3連勝レンショウ上位ジョウイ選手センシュ
 を僅かにかわして栄冠を手にした。2004年のダイカイ大会タイカイで、主催シュサイでありながら入賞者ニュウショウシャを1
 も出せなかったおおらかの雪辱を遂に果たした。
  2本大会ホンタイカイ最年長サイネンチョウ出場者シュツジョウシャ栗原クリバラOB(館林タテバヤシ)、3公式コウシキHPからの唯一ユイイツのエントリーセン
 、長谷川君(足利)であった。両シャとも初参加サンカながら実力ジツリョク如何イカンなく発揮ハッキし、賞金ショウキンとトロフィ
 ーをにした。
     
 背後ハイゴレイのようにしぶとく →   優勝ユウショウした おおらかの米澤ヨネザワOB(中央チュウオウ  
 ウツっている孝史タカシ(おおらか)   ジュン優勝ユウショウした館林タテバヤシ栗原クリハラOB(ミギ  
    ダイ足利アシカガ長谷川君ハセガワクンヒダリ  
     
     
     
 
  また、同時ドウジ開催カイサイされたチップ争奪戦ソウダツセンでは、島崎君シマザキクン太田オオタ)がブッちぎりのトップで、タイトル
 た。2本選ホンセントモ入賞ニュウショウした栗原クリバラOB(館林タテバヤシ)、3主催シュサイ責任者セキニンシャ存在ソンザイカン最後サイゴ
 シメした川島カワシマクン(おおらか)であった。
 
ダイカイ おおらか麻雀マージャンカップ(1回戦カイセン終了時シュウリョウジ
順位ジュンイ ウジ    メイ 所属ショゾクLOM 1回戦カイセン 2回戦カイセン 3回戦カイセン 4回戦カイセン ケイ
1 清水 育男 太田オオタ 67.9       67.9
2 富田 勘也 足利アシカガOB 65.8       65.8
3 守屋 光浩 太田オオタ 60.6       60.6
4 栗原 幹夫 館林タテバヤシOB 57.1       57.1
5 石原 康之 おおらか 10.0       10.0
6 川島 正義 ゲスト 8.4       8.4
7 米澤 孝史 おおらか 8.0       8.0
8 荒井 伯晃 館林タテバヤシ 7.4       7.4
9 坂本  太田オオタ -13.6       -13.6
10 本島 克幸 館林タテバヤシ -16.8       -16.8
11 権田 昌弘 館林タテバヤシ -16.9       -16.9
12 長谷川浩之 足利アシカガ -23.6       -23.6
13 中島 幸彦 太田オオタ -47.0       -47.0
14 川島 和幸 おおらか -51.9       -51.9
15 島崎  太田オオタ -56.3       -56.3
16 米澤 洋司 おおらかOB -59.1       -59.1
 
  【1回戦カイセン老獪ロウカイなOB2ニン足利アシカガ富田トミタ館林タテバヤシ栗原クリバラ実力ジツリョク発揮ハッキ先勝センショウ地元ジモト太田オオタ守屋モリヤ
 東パツで倍満をツモった石原イシハラって、Cタク逆転ギャクテントップ。そして、開催地カイサイチ理事長リジチョウ清水シミズ乱戦ランセン
 のB卓を制し、1回戦終リョウのトータルトップにった。
  一方イッポウ主催者シュサイシャ=おおらかの川島カワシマは、部会ブカイ例会レイカイ好調コウチョウさとは裏腹ウラハラにラスでスタート。オナじく
 おおらかのOB米澤ヨネザワは、LOMのOBとは対照的タイショウテキに1回戦カイセントータルラスのクルしいスタートとな
 った。会場カイジョウ(プラザセンチュリー)オーナーの中島ナカジマ、2大会タイカイ連続レンゾク出場シュツジョウ島崎シマザキも、だしでつまずく
 ラスのスタート。
  ディフェンディングチャンピオンの権田ゴンダは、大会タイカイマエ不穏フオン内容ナイヨウ電話デンワ影響エイキョウか?マイナスの
 スタートとなってしまった。トウ大会タイカイへの意気込イキゴみがアツい6JC会長カイチョウ本島モトジマ副会長フクカイチョウ長谷川ハセガワリョウ
 とも3チャクでスローなスタート。しかし、タタカいは序盤ジョバンセン。まだまだサキからない。
文中ブンチュウ敬称略ケイショウリャク       
ダイカイ おおらか麻雀マージャンカップ(2回戦カイセン終了時シュウリョウジ
順位ジュンイ ウジ    メイ 所属ショゾクLOM 1回戦カイセン 2回戦カイセン 3回戦カイセン 4回戦カイセン ケイ
1 守屋 光浩 太田オオタ 60.6 69.5     130.1
2 栗原 幹夫 館林タテバヤシOB 57.1 53.8     110.9
3 長谷川浩之 足利アシカガ -23.6 94.3     70.7
4 富田 勘也 足利アシカガOB 65.8 -25.1     40.7
5 清水 育男 太田オオタ 67.9 -43.8     24.1
6 米澤 孝史 おおらか 8.0 10.3     18.3
7 川島 正義 ゲスト 8.4 0.3     8.7
8 米澤 洋司 おおらかOB -59.1 62.2     3.1
9 石原 康之 おおらか 10.0 -28.2     -18.2
10 権田 昌弘 館林タテバヤシ -16.9 -20.0     -36.9
11 中島 幸彦 太田オオタ -47.0 10.0     -37.0
12 島崎  太田オオタ -56.3 15.0     -41.3
13 本島 克幸 館林タテバヤシ -16.8 -27.1     -43.9
14 荒井 伯晃 館林タテバヤシ 7.4 -67.5     -60.1
15 坂本  太田オオタ -13.6 -54.7     -68.3
16 川島 和幸 おおらか -51.9 -49.0     -100.9
 
  【2回戦カイセン理事リジカイナカ麻雀マージャンゲームをやってウデキタえている守屋モリヤ絶好調ゼッコウチョウのまま2連勝レンショウ。2回戦カイセン
 終了時シュウリョウジ、トータルトップにった。優勝ユウショウ候補コウホ最右翼サイウヨク栗原クリハラも2連勝レンショウカザの2。1回戦カイセン
 オクれた足利アシカガ長谷川ハセガワ、2回戦カイセン94.3ポイントをタタダイトップで、トータル3躍進ヤクシン
  1回戦カイセントータルトップの清水シミズ、2回戦カイセン痛恨ツウコンのラスで5後退コウタイ上位ジョウイウカガうのが1・2回戦カイセン
 チャク×2チャクシノいだおおらかの孝史タカシとゲスト会員カイイン正義マサヨシ主催者シュサイシャ代表ダイヒョウ川島カワシマは2連続レンゾクラスで戦線センセン
 離脱リダツか?おおらかのOB米澤ヨネザワ島崎シマザキをオーラスでマクり、2回戦カイセントップで得点トクテンをイーブンにモドした。
  本島モトジマ権田ゴンダ館林タテバヤシコンビ、2回戦カイセントモに3チャク精彩セイサイ出来デキであった。スズメチカラ太田オオタ定評テイヒョウ
 ある坂本サカモトだが、ハコ寸前スンゼンのラスをかされるヅキで現在ゲンザイブービー。館林タテバヤシ荒井アライハコダイ
 きなラスでオオきく後退コウタイ徐々ジョジョ明暗メイアンかれハジめた2回戦カイセン、しかしまだまだ予断ヨダンユルさない。
 
ダイカイ おおらか麻雀マージャンカップ(3回戦カイセン終了時シュウリョウジ
順位ジュンイ ウジ    メイ 所属ショゾクLOM 1回戦カイセン 2回戦カイセン 3回戦カイセン 4回戦カイセン ケイ
1 守屋 光浩 太田オオタ 60.6 69.5 1.3   131.4
2 栗原 幹夫 館林タテバヤシOB 57.1 53.8 -20.0   90.9
3 米澤 洋司 おおらかOB -59.1 62.2 82.3   85.4
4 長谷川浩之 足利アシカガ -23.6 94.3 13.6   84.3
5 米澤 孝史 おおらか 8.0 10.3 56.4   74.7
6 中島 幸彦 太田オオタ -47.0 10.0 61.5   24.5
7 富田 勘也 足利アシカガOB 65.8 -25.1 -20.0   20.7
8 清水 育男 太田オオタ 67.9 -43.8 -47.5   -23.4
9 島崎  太田オオタ -56.3 15.0 17.2   -24.1
10 川島 和幸 おおらか -51.9 -49.0 66.2   -34.7
11 川島 正義 ゲスト 8.4 0.3 -65.2   -56.5
12 本島 克幸 館林タテバヤシ -16.8 -27.1 -13.5   -57.4
13 石原 康之 おおらか 10.0 -28.2 -52.1   -70.3
14 坂本  太田オオタ -13.6 -54.7 -3.0   -71.3
15 権田 昌弘 館林タテバヤシ -16.9 -20.0 -50.0   -86.9
16 荒井 伯晃 館林タテバヤシ 7.4 -67.5 -27.2   -87.3
 
  【3回戦カイセン】トータルトップの守屋モリヤ、3回戦カイセンも2チャクでまとめ首位シュイをキープ。栗原クリバラも2万点0000テンの3チャク
 若干ジャッカン後退コウタイしたものの依然イゼン。3は2連勝レンショウたした米澤ヨネザワ。それを長谷川ハセガワ孝史タカシ優勝ユウショウアラソ
 はこの5シボられた。
  清水シミズ回戦カイセンでついにマイナスに突入トツニュウ昼間ヒルマのゴルフがタタったか?島崎シマザキはチップをカセぎながらジ
 ワリと順位ジュンイげた。実力者ジツリョクシャ中島ナカジマ、1回戦カイセンのマイナスを挽回バンカイし、ついにプラスに浮上フジョウ。しかし、
 トキスデオソしのカンイナめない。ラストチャンスにける。坂本サカモトはノー和了アガリながら、マイナスの2
 ウデとツキがわない。
  注目の前チャンプ権田、遂にラスを引きV2の夢、ここに潰える。マイペースの本島モトジマ、3カイレン
 続3着で名脇役に徹するスタンスか?オナ館林タテバヤシ荒井アライは、本調子ホンチョウシれずついに総合ソウゴウラスに転落テンラク
  部会長の意地を見せ、川島カワシマ本大会初トップ。新婚の石原、いつもの麻雀が通用せず再び後退。
  上位ジョウイをキープしている2ニン下位カイからがってた3による頂上チョウジョウ決戦ケッセン!さぁ勝利ショウリ女神メガミ
 ダレ微笑ホホエむか?
 
ダイカイ おおらか麻雀マージャンカップ(最終サイシュウ結果ケッカ
順位ジュンイ ウジ    メイ 所属ショゾクLOM 1回戦カイセン 2回戦カイセン 3回戦カイセン 4回戦カイセン ケイ
1 米澤 洋司 おおらかOB -59.1 62.2 82.3 76.3 161.7
2 栗原 幹夫 館林タテバヤシOB 57.1 53.8 -20.0 66.9 157.8
3 長谷川浩之 足利アシカガ -23.6 94.3 13.6 64.7 149.0
4 守屋 光浩 太田オオタ 60.6 69.5 1.3 14.0 145.4
5 中島 幸彦 太田オオタ -47.0 10.0 61.5 15.9 40.4
6 川島 和幸 おおらか -51.9 -49.0 66.2 57.8 23.1
7 米澤 孝史 おおらか 8.0 10.3 56.4 -64.8 9.9
8 島崎  太田オオタ -56.3 15.0 17.2 21.4 -2.7
9 富田 勘也 足利アシカガOB 65.8 -25.1 -20.0 -26.1 -5.4
10 本島 克幸 館林タテバヤシ -16.8 -27.1 -13.5 14.4 -43.0
11 清水 育男 太田オオタ 67.9 -43.8 -47.5 -64.4 -87.8
12 坂本  太田オオタ -13.6 -54.7 -3.0 -21.7 -93.0
13 荒井 伯晃 館林タテバヤシ 7.4 -67.5 -27.2 -8.9 -96.2
14 川島 正義 ゲスト 8.4 0.3 -65.2 -55.5 -112.0
15 権田 昌弘 館林タテバヤシ -16.9 -20.0 -50.0 -34.8 -121.7
16 石原 康之 おおらか 10.0 -28.2 -52.1 -55.2 -125.5
 
  【4回戦カイセン】Aタクでは優勝ユウショウがかかっている長谷川ハセガワのモチベーションがタカく、オナタク清水シミズ坂本サカモト
 島崎シマザキ太田オオタゼイ相手アイテ圧勝アッショウ。・・・が、得点トクテントドかず。しかし3入賞ニュウショウたした。
  Bタクでも、オナじく優勝ユウショウがかかっている栗原クリバラ最後サイゴまで堅調ケンチョウ貫禄カンロクのトップで終局シュウキョクムカえた。
 だが、トータルトップにワズかにトドかず総合ソウゴウ。本島はおおらかハイ半荘ハンチャン回目カイメにしてハツのプラス。
 AWAYの不利を跳ね返せなかった優勝候補の一角=足利アシカガ富田トミタ、4回戦カイセン苦杯クハイまされた。
 そして、濃い面子に囲まれた石原、再びラスを引きブービーメーカーの獲得カクトク
  Cタクでは守屋モリヤ米澤ヨネザワ優勝ユウショウ候補コウホ直接チョクセツ対決タイケツとなった。トンパツでいきなり満貫マンガンリョウった守屋モリヤ
 ったが、米澤ヨネザワはしぶとく守屋モリヤらいつき、逆転ギャクテントップで優勝ユウショウハイにした。守屋モリヤしくもサイ
 後の最後で入賞を逃した。残念ザンネン!前チャンプの権田は最後まで元気ゲンキなく、オールマイナスでダイ
 回おおらかカップを終えた。しかし、ブービー賞を取るさは健在ケンザイだ。タク人数ニンズウわせ
 るために仕事を半ばに駆けつけてくれた正義、結果ケッカはどうあれお疲れ様。
  Dタク大騒オオサワぎの孝史タカシオナじLOMの川島カワシママエユメたれあえなく撃沈ゲキチン。まだまだ優勝ユウショウウツワ
 はないということか。川島カワシマは2大会タイカイ連続レンゾクで、トップとラスしかってないシズみのハゲしい麻雀マージャン
 ただし、部会長ブカイチョウ意地イジ一応イチオウせた模様モヨウ荒井アライ最後サイゴまで大人オトナしく最終戦サイシュウセンも3チャクわった。
 中島ナカジマ雀荘ジャンソウ経営者ケイエイシャじないよう、最後サイゴ帳尻チョウジリわせ、オクゆかしく総合ソウゴウ成績セイセキをま
 とめた。
     
  所詮ショセン勝負ショウブトキウンであり、ダレ優勝ユウショウしてもおかしくない本大会ホンタイカイであった。ただ、麻雀マージャン神様カミサマ
 アイされないモノ優勝ユウショウハイにする資格シカクはない。その資格シカクるにはどうしたらいか・・・?
 ・・・それをカンガえるのは、各人カクジンである。皆様ミナサマ、おツカサマでした。
Special Thanks to Plaza Century  
 
ダイカイ おおらか麻雀マージャンカップチップ争奪戦ソウダツセン
RANK ウジ    メイ 所属ショゾクLOM チップケイ
1 島崎  太田オオタ 20
2 栗原 幹夫 館林タテバヤシOB 11
3 川島 和幸 おおらか 6
4 米澤 洋司 おおらかOB 4
5 石原 康之 おおらか 3
6 荒井 伯晃 館林タテバヤシ 2
7 川島 正義 ゲスト 2
8 長谷川浩之 足利アシカガ 1
9 米澤 孝史 おおらか 1
10 守屋 光浩 太田オオタ -2
11 本島 克幸 館林タテバヤシ -2
12 富田 勘也 足利アシカガOB -3
13 権田 昌弘 館林タテバヤシ -8
14 中島 幸彦 太田オオタ -10
15 坂本  太田オオタ -12
16 清水 育男 太田オオタ -13
        最後サイゴにみんなで記念キネン撮影サツエイ